プロフェッショナル人材活用セミナー
プロフェッショナル人材の活用による『攻めの経営』への転換
当センター「秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点」では、県内中小企業の成長戦略に有効なプロフェッショナル人材の活用を促進するためのセミナーを開催いたします。
≪日 時≫ 平成31年3月15日(金)13:30~15:30【開場13:00】
≪場 所≫ 秋田ビューホテル 5階 「牡丹の間」
≪対 象≫ 県内中小企業の経営者・金融機関・中小企業支援機関・商工団体等
≪参加費≫ 無料
≪定 員≫ 50名
≪プログラム≫
講演 「地域における人材獲得の動向と、具体的事例からみる攻めの採用成功のコツ」
講師 パーソルホールディングス株式会社
グループ営業本部シニアマネージャー 市野 喜久 氏
≪申込方法≫ 以下のチラシをダウンロードし、FAXにてお申込みください。
≪お問合せ先≫ 秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点 ℡018-860-5624
当センターは、県内ものづくり企業の方々による「機能性表示食品」等といった付加価値のある食品加工分野への新規参入や事業拡大の支援を目的として標記セミナーを開催いたします。
このセミナーでは、「機能性表示食品」市場の現状や今後のビジネス展開について、各分野の専門家からお話をいただくほか、県内外の機能性食品分野の取組事例等の紹介を行います。
◎日 時 平成31年3月7日(木) 13:10~16:50
◎場 所 秋田県総合食品研究センター(1階)研修室
(秋田市新屋町字砂奴寄4-26)
◎対 象 県内の中小企業者、その他(大学・公設試・金融機関・支援団体等)
◎参 加 費 無料(定員60名)
◎プログラム
講演1 演題「機能性表示食品の現状とこれから」
講師 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会
機能性食品部長 菊地範昭
講演2 演題「農産物の機能性と独自ストーリーでヒットをつくる」
講師 日経BP社 日経BP総研メディカル・ヘルスラボ
客員研究員 西沢邦浩
事例1 演題「続・機能性食品開発における秋田県総合食品研究センターの支援
~アイスプラント青汁の開発と機能性評価~」
講師 秋田県総合食品研究センター(食品加工研究所)
食品機能グループ 研究員 佐々木 玲
事例2 演題「古くて新しい機能性素材 鹿児島黒酢と黒麹発酵物のご紹介」
講師 バイオジェニック株式会社 営業部 課長 川尻真己
平成30年度 営業戦略策定研修
2日でできる!中小企業だからこそ取り組むIT時代の営業戦略 研修のご案内
あきた企業活性化センターでは、県内企業の経営者、営業責任者および営業担当者等の皆様を対象に、自社の魅力を再発見し、これからの時代に対応した新たな営業戦略立案スキルを身に付けるための研修を開催します。
【日 時】平成31年2月14日(木)10:00~17:00、2月15日(金)10:00~15:00
【場 所】ルポールみずほ(秋田市山王4-2-12)
【講 師】MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役 日野眞明 氏
【内 容】「自社の棚卸・経営資源の見直しと”強み”の発見・”戦略シート”の完成・身近なITツールの活用方法・すぐに取り組むことの明確化」について、2日間の演習等により学びます。自社の魅力の再発見は、企業価値向上→人材確保へもつながります。
【参 加 費】無料(テキストとなる講師著書の購入をお願いする場合があります)
【定 員】30名(定員に達し次第〆切とさせていただきます)
【申込方法】以下の「申込書」をダウンロードし、E-mailもしくはFAXにてお申込み下さい。
【申 込 先】E-mail:hanro@bic-akita.or.jp FAX:018-860-5612
申込書 チラシ
~お問合せ先・お申込み先は~
公益財団法人あきた企業活性化センター 経営支援部 取引振興課
TEL:018-860-5623
(公財) あきた企業活性化センター/産業デザイン移動相談会事業
知財・デザイン出張相談会 & ミニセミナー
商品・事業の高付加価値化を図ることに高いモチベーションを持ちながらも、相談時間を捻出することが出来ない、または事業所が遠方にあることで県庁第二庁舎へ赴くことが難しい事業者の方へ、知財・デザイン出張相談会及びミニセミナーを開催いたします。
□ミニセミナー 午後1:00~2:20 定員20名
・デザインセミナー 午後1:00~1:40 「しくじる理由とその対策」
・知財セミナー 午後1:40~2:20 「その商品名、大丈夫?」
□相 談 会 午後2:20~4:20 の間で1社あたり約50分
※相談をご希望の際はできるだけ開催日の3日前までにお申込みください
■会期・会場
1/29(火) 能 代 【 山本地域振興局2階 第一会議室 】
2/5 (火) 大 曲 【 仙北地域振興局3階 大会議室 】
2/19(火) 由利本荘 【 由利地域振興局3階 大会議室 】
■お問い合わせ・申込先
(公財)あきた企業活性化センター 知財・デザイン支援課(担当:菅原・奥)
TEL:018-860-5614 FAX:018-863-2390
E-mail:info@idsc-akita.net
次のリンク申込書にてメールまたはFAXにてお申込みください。
▼セミナーチラシ(申込書)▼
青森・岩手・秋田の企業・大学・試験研究機関等が合同で、マツダ株式会社及び関連企業向けに、新技術や新工法及び自動車の快適性の向上に貢献できる新しいアイデア・技術等の提案を通じて、具体的取引や協力関係の構築を目指すため、「青森・岩手・秋田自動車技術展示会inマツダ」を開催します。
日 時 2019年5月16日(木)10:00-17:00~17日(金)10:00-15:00
準備日 15日(水)14:00-16:30
会 場 マツダ株式会社 本社1号館3F講堂
広島県安芸郡府中町新地3-1
来場者 マツダ(株)および関連企業の開発・設計、生産技術、調達担当者を予定