タイトル-ITコラム
BSC(バランス・スコアカード)とIT化 Profile: (有)ジー・エフ・シー 代表取締役 佐藤 善友 (ITCインストラクタ・中小企業診断士)
BSCバランス・スコアカードとIT化

 今、多くの企業で経営戦略の展開を管理するBSC(Balanced Scorecard)の導入が進んでいます。BSCは、1992年にハーバード大学のロバート・S・キャプラン教授と経営コンサルタントのデビット・P・ノートンが提唱した新しい戦略展開のツールです。経営ビジョンと経営戦略を具体的な行動項目に落とし込み、戦略展開を成功に導くための戦略的マネジメントシステムです。私も多くの企業の皆様のコンサルティングに活用し、着実で大きな成果を生む経営管理手法であると実感しております。

BSCの概要

 お客様に新たな価値を創造し続けることが企業の経営課題になっている現代において、経営戦略の推移状況を財務的な視点だけで評価するのは不十分です。企業や組織の経営力を評価するには、財務面だけでなく多面的な視点で評価する必要があります。また、企業のビジョンや戦略を実現するためには、それらを実現するために必要な行動が具体的に定義され、さらにそれらの行動をレベルアップするために行動の成果を測定し、問題がある場合は改善していかなければなりません。BSCは、戦略を定めたあとの戦略の展開と管理を行うもので、以下のステップで構成されます。
@行動項目の抽出
 BSCは、戦略を展開するための実行項目を図1のような「財務的視点」「顧客の視点」「社内ビジネスプロセスの視点」「学習と成長の視点」の4つの視点で具体的な行動項目を抽出します。
A戦略マップの作成
 そして、それらの各行動項目間の相互の関係を示した戦略マップ(図2)を作成します。戦略マップを作ることにより、経営者は「何を強化すればよいのか?何に投資すればよいのか?」が明確になりますし、また、従業員は「自分の業務が、どのように戦略達成のために貢献しているのか」明確になり、ヤル気が生まれます。
B業績評価基準の策定
 更に、各行動項目間の整合性を図るための業績評価基準を設定します。それらの業績評価基準を監視(モニタリング)することによって、戦略の展開状況の把握や社員の意識変革を促します。

BSCとIT化

 企業がIT化を進めるに当ってはBSCを活用した検討が一般的になりました。企業のIT化の目的は、@業務の効率化、Aお客様とのコミュニケーションの醸成(ネット販売など)、B管理の充実が挙げられますが、特にB管理の充実を考える上でBSCの業績評価基準の設定の考え方が重要だからです。企業や組織がPDCAサイクル(Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(チェック)⇒Action(修正))を回して着実な成長を遂げるには、Check事項すなわち業績評価基準を明確にし、基準指標が構築するITシステムから出力されるようにしなければならないからです。これから、自社のITシステムの構築をお考えの企業の皆様にはBSCの導入をお勧めします。

図1)4つの視点による行動項目の洗い出し

図2)戦略マップ例

(2007年8月 vol.313)