タイトル-プラザ通信
第3回「首都圏発注情報報告会」開催のお知らせ
 財団法人あきた企業活性化センターは、広域専門アドバイザーが発注開拓活動で収集した企業情報を、今後の受注活動に役立てるため県内受注企業に対し提供させていただく首都圏発注情報報告会を開催いたします。県内企業の皆様の参加をお待ちしております。

参集範囲
県内登録企業
対象業種:非鉄金属、鉄鋼業、金属製品、一般機械器具、輸送用機械器具、精密機械器具、電気機械器具、プラスチック、設計
※未登録でご参加を希望される企業は、事前に下記担当までご登録ください。
日 時
平成19年12月11日(火)午後1:30〜4:30
場 所
シャインプラザ平安閣秋田 4階 天翔の間
秋田県秋田市山王二丁目4-15 TEL 018-863-1122
内 容
(1)開 会 午後1:30
(2)挨 拶
(3)情報報告
 @関東地区における発注企業の状況について
  状況説明と質疑応答(広域専門アドバイザー3名×約25分+10分)
 A個別面談及び名刺交換(広域専門アドバイザー3名、専門アドバイザー2名)
(4)閉 会 午後4:30
参加申込締切
平成19年12月3日(月)

参加お申し込み・お問い合わせ先
 財団法人あきた企業活性化センター 事業推進グループ販路拡大推進担当
 TEL.018-860-5623 FAX.018-860-5612

秋田県職業能力開発協会より平成19年度(後期)高度熟練技能者認定申請募集のお知らせ
 製造拠点の海外移転による産業の空洞化、若年者を中心としたものづくり離れ、さらには熟練技能者の高齢化により、高精度・高品質製品の製造、新製品の開発や整備等を担うべき優れた熟練技能の継承が困難になりつつあり、我が国産業の発展に重大な影響を及ぼすことが懸念されています。
 中央職業能力開発協会では厚生労働省から委託を受け、継承すべき優れた熟練技能をお持ちの方々を「高度熟練技能者」として認定しております。平成19年度前期認定時で、認定者は延べ4,500名を超えており、認定後は、技能継承のための様々な現場で、多くの方々にご活躍をいただいております。
1. 申請対象者
 当事業の趣旨にご理解をいただき、所属企業等からの推薦を得られる、下記の業種・職種における豊富な実務経験(概ね20年以上)を有する自他共に認める高度な熟練技能をお持ちの方。
2. 募集対象業種・職種
業種名	職種名
自動車製造関係	機械加工、金型製作、仕上げ
半導体製品製造関係	半導体用金型製作
民生用電気製品製造関係	機械加工、金型製作、仕上げ
電気機械器具製造関係(民生用電気製品製造関係業種を除く)	機械加工、仕上げ、溶接
一般・精密・電気機械器具整備関係	工作機械整備、生産加工機械整備
航空機整備関係	機械加工、表面処理
鉄道車両整備関係	修繕・改造
3. 申請受付期間
 平成19年11月1日(木)〜平成19年11月26日(月)
4. 申請書類
 高度熟練技能者認定申請書、チェックシート、推薦書ほか(申請に費用はかかりません)
5. 審査方法
 中央職業能力開発協会に設置する、技能の専門家と有識者で構成された高度熟練技能審査委員会において、提出いただいた申請書類により、厳正な書類審査を行います。
申請書類提出先・お問い合わせ先 秋田県職業能力開発協会
 〒010-1601 秋田市向浜1-2-1 秋田県職業訓練センター内 TEL.018-862-3510

その価格、十分話し合ってますか?─なくそう買いたたき、進めよう下請取引適正化─
 11月は下請取引適正化推進月間です。
 親事業者と下請事業者との取引(下請取引)については、「下請代金支払遅延等防止法」や「下請中小企業振興法」による振興基準において、親事業者(発注者)の義務や禁止行為などのルールが定められています。国では、定期的に下請取引の実態を調査するなど、下請取引適正化のための指導を行っています。
 11月は全国各地において下請取引適正化推進講習会(参加費無料)を開催するほか、全国の公正取引委員会の地方事務所等や経済産業局で、下請取引に関する相談等にも応じています。

下請代金支払遅延等防止法
【親事業者の義務】
取引条件等を記載した注文書の交付
下請取引に関する事項を記載した書類の作成と保存
下請代金の支払期日を定めること
遅延利息の支払
【親事業者の禁止行為】
買いたたき ●受領拒否 ●返品 ●報復措置
割引困難な手形の交付
不当な経済上の利益の提供要請
不当な給付内容の変更・やり直し
下請代金の減額
下請代金の支払遅延
物の購入強制・役務の利用強制
有償支給原材料等の対価の早期決済
下請中小企業振興法
【振興基準】
下請事業者の生産性の向上及び製品若しくは情報成果物の品質若しくは性能又は役務の品質の改善
親事業者の発注分野の明確化及び発注方法の改善
下請事業者の施設又は設備の導入、技術の向上及び事業の共同化
対価の決定の方法、納品の検査の方法その他取引条件の改善
下請事業者の連携の推進

お問い合わせ先
 公正取引委員会 取引部企業取引課 TEL.03-3581-3373 http://www.jftc.go.jp
 東北事務所 TEL.022-225-7095
 中小企業庁 取引課 TEL.03-3501-1511 http://www.chusho.meti.go.jp
 東北経済産業局 TEL.022-222-2425

「元気出せ!秋田の企業  第4回成功事例発表会」開催のお知らせ
 NPO法人元気企業創造機構(ECCO)は、「秋田県の元気の源は、中小企業の成長・元気にあり」と各分野でご活躍の経営者を招いて「成功事例発表会」を開催してきました。4回目を迎える今回は、顧客の見極め、商品開発コンセプト、事業展開の立案がしっかりしており、事業規模、事業環境、事業資金等それぞれ異にしながらも共通の「商売成功の鍵」をお持ちの経営者3名による、基調講演と事例発表が行われます。

日 時
2007年11月20日(火)午後1:00〜
会 場
イヤタカ 秋田市中通6-1-13 TEL.018-835-1188
内 容
1.基調講演 13:15〜
 『全ての事は、人次第』
 イオン株式会社 専務執行役 西谷義晴 氏
2.成功事例発表 15:00〜
 @『無店舗販売で健康なお年寄りに寄与する若返りまんじゅう』
  有限会社泉栄堂 代表取締役社長 泉 寛 氏
 A『道の駅象潟「ねむの丘」の経営戦略』
  (財)にかほ市開発公社道の駅象潟「ねむの丘」
  支配人 山田勝四郎 氏
3.ディスカッション 17:00〜
4.懇親会 18:00〜
参加費
【講演・事例発表会】会員1,000円 一般5,000円
【懇親会】会員・一般ともに5,000円

※(財)あきた企業活性化センターのホームページから参加申込書をダウンロードしていただけます。
 http://www.bic-akita.or.jp/

お申し込み・お問い合わせ先
 NPO法人元気企業創造機構(ECCO)〒010-0951 秋田市山王5-7-28 秋田中央税理士法人内
 TEL.0120-08-9696 FAX.0120-40-2488

両立支援の取組をお考えの事業主の皆様へ
仕事と家庭の両立支援企業経営アドバイザーを派遣します
社会保険労務士、中小企業診断士等の専門家です
仕事と家庭を両立しやすい職場は、長時間労働の改善、働く意欲の向上、生産性の向上、イメージアップ、そして業績アップにもつながります。これからは、義務としての両立支援から、一歩進んだ、経営戦略としての両立支援が求められます。
両立支援は必要と思うが、コストがかかり、なかなか取り組めない。
 社員の仕事と家庭の両立を図り人材の確保をしたい。
 事業主行動計画は出したが、目標クリアのためにはどうすればいいの?
 労働局から認定を受けて【くるみんマーク】を製品につけPRしたい。

…そんな事業所に
アドバイス無料日ごろ、企業経営の相談に携わっている専門家の中でも、両立支援の手法等についてのスキルを身につけた【両立支援企業経営アドバイザー】を皆様の会社に無料で派遣し、両立支援の経営メリットや、事業主行動計画の目標達成から認定に向けた具体的な問題解決の手法などについてアドバイスします。

実施期間
平成19年9月1日〜平成20年3月末日
派遣回数
1企業につき3回まで(認定に向けた取組については6回まで)
指導内容
○両立支援の取組の企業経営へのメリット
○行動計画目標の達成から認定までの取組や課題解決(たとえば個別企業に適した育児休業制度や短時間勤務、フレックスタイム制等の多様な働き方の制度設計や労務管理等)
○その他両立支援に係る経営コンサルティング

詳細・お問い合わせ先
 秋田県産業経済労働部 雇用労働政策課 就業支援・労政班
 TEL.018-860-2301 FAX.018-860-3833 E-mail koyorodo@pref.akita.lg.jp
 http://www.pref.akita.lg.jp/koyorodo/

 (財)あきた企業活性化センターでは、事業を営まれている方、これから事業を起こそうと考えている方の、課題・問題・疑問にお答えするため、専門家による無料相談を開設しております。

11月の開催日程
弁護士	11月13日・27日(火曜日)	商法、民法、民事訴訟法等 企業間のトラブル、労使間のトラブル等についてお答えします。
司法書士	11月6日・20日(火曜日)	商業登記法、不動産登記法等 会社の設立手続き、法人登記、役員の変更登記、商業登記法、不動産登記法、少額の訴訟に関する事項等、事業用不動産の取得等の手続きや費用等についてお答えします。
税理士	11月1日・15日(木曜日)	所得税法、法人税法、消費税法、会計業務等 税の申告方法、控除、経費適用や特例等についてお答えします。
行政書士	11月7日・21日(水曜日)	行政手続き、契約書の作成等 許認可申請手続き、各種契約書、融資申込書類の作成等についてお答えします。
社会保険労務士	11月1日・15日(木曜日)	労働基準法、労災保険法、雇用保険法、健康保険法、厚生年金法等 人事管理、労務管理、就業規則の制定、労災・雇用保険への加入手続き、費用負担等についてお答えします。

ご相談は予約制です。希望する開催日の1週間前までにお申し込みください。
開催時間:午後1時〜午後4時
場所:(財)あきた企業活性化センター相談コーナー

お問い合わせ・お申し込み先
 財団法人あきた企業活性化センター 営業統括グループ
 〒010-8572 秋田市山王3-1-1 県庁第2庁舎
 TEL.018-860-5621 FAX.018-860-5704 URL http://www.bic-akita.or.jp/
(2007年11月 vol.316)