・・・秋田県小売商業サポートセンターとは・・・

 秋田県小売商業サポートセンターは、県内中小小売商業者の活性化を促すことを目的に、国と県の施策によって設立された公的機関です。


売れ筋情報の提供
 全国と地域のPOS情報を無料で提供します。商品構成の検討にお役立てください。また、随時POS情報の活用等に関する講習会を開催します。

業界誌・図書の閲覧・貸出サービス
 さまざまな業種・業態向けの雑誌、図書等を揃えた「ビジネス図書館」を自由にご利用いただけます。

ビデオ放映・貸出サービス
 商業経営全般に役立つビデオを取り揃えるほか、Mチャンネル(※)の番組を録画し、放映・貸出をいたします。
※ なお、商業経営専門の衛星放送は終了しましたので、バックナンバーで提供いたします。

商業者ゼミナール
 みなさまの求めに応じて講師を派遣し、経営上のさまざまな課題について勉強会を開催します。

情報誌「Bicあきた」の発行


活性化相談員によるコンサルティング
 マーケティング、労務管理、新事業展開など経営上のさまざまな課題について、中小企業診断士等の相談員がご相談に応じます。(経費の1/3自己負担)

牧 野 正 弘 宮 田   勉 高 橋 正 典
LTD(有)経営管理センター代表、社会保険労務士。能代商工会議所商工調停士、労働省時短カウンセラー等も務める。 元タナベ経営秋田支社長、平成元年4月独立開業しミヤタ・ケイエイ・サービスを主宰。
平成3年より5年間中小企業事業団のカタライザーを務める。
マネジメント・サポート・オフィス代表、中小企業診断士(商業・情報・工業)。
中小企業事業団情報化推進アドバイザー、中小企業大学校登録研修指導員等を務める。

専門相談員の派遣
 専門的・技術的なご相談については、税理士、不動産鑑定士、司法書士、社会保険労務士、商業デザイナー等の専門家を派遣し、指導します。(経費の1/3自己負担)

長谷部 光哉 税理士(経営基本管理、経営戦略、M&A)

三浦   清 弁護士(リスクマネジメント)

菊地 喜久雄 司法書士(経営法務)

白 沢  啓 不動産鑑定士(立地戦略、不動産有効活用)

森 川  恒 商業デザイン(CI、セールスプロモーション)

鈴木  恵一 店舗開店屋(店舗開店デザイン、設計)

佐藤  雅春 POS活用(ストアオートメーション、店舗施設管理)

長谷川 吉宏 社会保険労務士(労務管理、財務戦略)

センター事業案内へ戻る



(C) 財団法人あきた産業振興機構 情報化支援センター内
秋田県小売商業サポートセンター
TEL 018-860-5630 FAX 018-864-7440
〒010-0951 秋田市山王三丁目1-1 秋田県庁第2庁舎1F
Email:anet@bic-akita.or.jp
休館日:土・日・祝祭日・年末年始
利用時間:8:30〜17:00