このコーナーでは、積極的な経営展開を図り市場から評価を得ている企業や、商業者の新たな取り組み、アントレプレナー(起業家)の挑戦などを紹介します。

白神手づくり工房有限会社
白神手づくり工房有限会社  能代市の白神手づくり工房が、白神山地から採取した乳酸菌を使い、保存期間を延長した生うどんの開発に成功した。
 「白神生うどん」と名づけられた商品は、秋田県総合食品研究所が白神山地の腐葉土から発見した乳酸菌「作々楽」を加えて乳酸発酵させた甘酒を、うどんの生地に練り込むことで作々楽の抗菌効果により日持ちを高め、従来1週間程度であった賞味期限を約3倍の20日程度まで延長させたものである。また、作々楽がうどんのコシを左右するグルテンと呼ばれる成分に作用し、コシが強くのど越しが良い麺に仕上がったという。さらに、高血圧抑制効果があるとされるギャバ(γ−アミノ酪酸)を多く含む「ギャバ水」も生地に加え、健康面にも配慮した商品が完成した。
 同社が秋田県総合食品研究所と白神乳酸菌活用の共同研究に着手したのは、秋田の本格発酵させた美味しい漬物を多くの人に食べてもらいたいというところから始まっている。微生物を利用して食品の保存性を高める技術「バイオブリザベーション」を知った柴野社長は、「この乳酸菌を使えば保存料、合成着色料、化学調味料を使わずに秋田の本物の味を全国に届けられるのでは」と考え共同研究を開始した。当初は品質が安定せず、何度も実験を繰り返し試行錯誤を重ね、昨年ようやく保存料無しで20日間ほど保存で 白神手づくり工房有限会社 きる浅漬け漬物(大根なた漬けほか10種類)が完成した。研究開発には、当財団で実施している経営改革総合支援事業(フェニックスプラン21)を活用、「完成には多くの費用と時間を要しただけに、この補助事業で採択されなければ商品化できなかったのではないか」と柴野社長は完成までの日々を振り返る。
 生うどんの開発に成功した同社では、現在、そばとラーメンの商品化に向けた準備も進めており、今年中に発売を予定している。
 柴野社長は、白神の自然の恵みを活かした食品添加物のない商品を全国展開したいという強い思いで、さらなる商品開発に精力的に取り組 んでいる。

蕎麦ギャラリーSAY
蕎麦ギャラリーSAY  日本の食文化を語る上で忘れることのできないもののひとつに蕎麦があるのではないだろうか。さまざまな外食産業が登場し発展した現代においても、江戸時代から庶民の味として受け継がれてきた蕎麦との関係は変わることはない。そんな蕎麦の世界に果敢に挑戦しているのが、秋田市で手打ち蕎麦「蕎麦ギャラリーSAY」を営む杉山誠悦さんだ。
 同店は平成14年に開店したばかりの若い蕎麦屋ながらも、店主の杉山さんが厳選した蕎麦粉、小麦粉を自ら丹念に手打ちした蕎麦と、醤油にこだわった“つゆ”との絶妙なバランスが生み出すその味は、旨さと存在感をアピールしている。

蕎麦ギャラリーSAY  そんな同店が蕎麦の消費拡大の一環として取り組んでいる催しが「酒と蕎麦の会」だ。この企画は、本県を代表する酒蔵とタイアップし、蕎麦を肴に吟醸酒、大吟醸などの高級酒を味わうことができるもので、同店の常連客の間で好評さくさくのイベントとなっている。「蕎麦と日本酒が出会うきっかけを自分が提供することで、お互いの活性化に結び付けば何より。」とその胸のうちを語った。
 さらに同店は、手打ち蕎麦技術の向上、新たな蕎麦需要の開拓をねらいとして、県内7つの手打ち蕎麦屋が参加する「手打ち蕎麦食べ歩きラリー」も企画・参加し、“店が客を待つ経営”から“自らも行動し客を呼び込む経営”に向け積極的に行動している。顧客、地域、蕎麦屋の三者が結びついて初めてラリーの意義がある。「今後も蕎麦の 蕎麦ギャラリーSAY おいしさを多くの人に知ってもらうため力を尽くす」のが抱負だという。日本酒業界との連携、蕎麦食べ歩きの取組みなどを通じ、杉山さんが強く感じたことは“人と人とのつながりが何よりも大事”ということだ。作り手の顔が見えにくいファーストフードが定着している今日、顔と顔を直接向き合わせて顧客と接する同店の取組みと、県内各地のイベントとが効果的にタイアップできれば、県内を元気にするきっかけのひとつになるのではないだろうか。
蕎麦ギャラリーSAY  フローリングに骨董和箪笥、そしてアマチュア作家が描いたデッサン画をレイアウトした店内は、これまでの蕎麦屋にはない個性的な空間を演出している。「普段と少しだけ違う心地いい空間のある蕎麦屋」を目指して奮闘する同店に今後も大いに期待したい。

有限会社横手図化システム 秋田de Never情報局
有限会社横手図化システム 秋田de Never情報局  去る5月1日、県南地域の活性化を目指したポータルサイトとして「秋田 de Never」が起ち上がった。当サイトを起ち上げたのは、横手市で測量を主業としている有限会社横手図化システム・代表取締役の太田さんである。
 太田さんは、近年の県南地域の経済状況から『地域活性化につながる何か』を探していた。そんな中、『インターネットを活用した地域活性化』に着眼した。国内のインターネット普及率が高まり、県内のインターネット環境が整ったとはいえ、実際はインターネットの利活用者数はもとより、県南に関しての情報自体が少ないことに気が付いたのである。
 そこで、県南情報を発信することで、より身近なインターネット上の情報を利活用してもらい、インターネットの便利さ・活用の仕方を体験し実感することで『インターネットを活用した地域活性化』につながればとの思いで県南情報中心のポータルサイト『秋田 de Never(アキタ・デ・ネバー)』を開設することに決め 有限会社横手図化システム 秋田de Never情報局 、秋田de Never情報局事業部という新規事業の形で経営革新を図ることにした。また、専門スタッフを新たに採用し、新規雇用にも繋げた。
 大きな目標のもと、太田さんを筆頭に全員一丸となり、熱意ある営業を実施した結果、約150のポータル参加企業を得て5月の開設に漕ぎつけた。
 当サイトは、旧雄勝・平鹿・仙北郡、そして湯沢市周辺の地域をメインの範囲としており、掲示板や各カテゴリでの情報局スタッフによる『こだわり特集』という取材記事も掲載している。因みに8月はじめのこだわり特集は「TAKEちゃんの仙人修行日記」で、取材時の写真が多数掲載しており、万人が楽しめるものとなっている。

有限会社横手図化システム 秋田de Never情報局  「当サイトのコンセプトは、第一に娯しめるサイトであること。また見てみたいと思って頂くよう努力しています。」と、太田さんをはじめスタッフの方々は満面の笑みで熱く語る。
 そんな熱い思いをサイトに表現し、県南地域活性化を狙っている『秋田de Never』。当サイトを訪れると、あなたの知らない県南地域が見えてくることだろう。
※さらなる情報充実のため、ポータル参加企業随時募集中です!!

バンビーノ(有限会社スリーフォールド)
バンビーノ(有限会社スリーフォールド)  秋田市にある犬用品専門店『バンビーノ』が開店から1周年を迎えようとしている。店内はスタイリッシュで清潔感溢れるレイアウトになっており、県内では入手困難なグッズを買い求めることができる。看板犬のテレジアちゃんが千切れんばかりにシッポを振って歓迎してくれるとあって、評判は上々だ。
 「いつか何か事業を興したい」と考えていた本川さんが当店を開店したきっかけは、テレジアちゃんとの出会いだ。尊敬する事業家の父を亡くしてショックだった時にテレジアちゃんを飼い始めた。首輪や洋服などを探していても、秋田では欲しいものが見つからないし、通販だと失敗が多い。「それなら自分が欲しいと思うものを扱えばいい」と、やりたい何かを見つけた。こうして、「愛犬との生活を通してお客様の生活が何倍も楽しく価値あるものになって欲しい」との願いを込めて、『バンビーノ』はスタートした。
バンビーノ(有限会社スリーフォールド)  当店の商品は、全て本川さんが厳選したものばかり。時間ができれば「他にないもの」を探し求め、東京、神戸、大阪と仕入れや視察に出かける。そういうこともあり量販店と同じものはほとんどない。全て試着可能な首輪やリード・洋服、おもちゃ、食べ物、エチケット用品等あらゆる犬グッズが揃っており、「犬だから何でも良いというのではなく、素材感や着やすさ、色合いが体にピッタリくるものを身に着けて欲しいし、安心できるものを食べてもらいたい。」という。このスタイルは、来店の度に新鮮さを感じてもらえるようにと頻繁に替えるレイアウトとともに「犬と一緒の買い物が楽しめる」と好評だ。
 また、当店には、飼い主と愛犬が仲間同士で一緒に過ごせるレンタルルームを併設しており、そこにプロの訓練士を招いてしつけ教室も開くなど、愛犬との生活をより楽しくするための場の提供もしている。
バンビーノ(有限会社スリーフォールド)  今はネット販売の開始が目標だという本川さんだが、将来には大きな夢がある。自身が犬の洋服をデザインし、自社ブランドを立ち上げることだ。テレジアちゃんが本川さんの服のモデルになり、シッポを振って接客する姿を是非見てみたいものだ。 バンビーノ(有限会社スリーフォールド)