![]() |
![]() |
![]() |
■首都圏発注情報報告会 (財)あきた企業活性化センター所属の広域専門アドバイザーが収集した首都圏発注情報を受注企業の皆様にご提供します。 【日時】平成19年6月7日(木) 午後1:30〜 【会場】シャインプラザ平安閣秋田 4階天翔の間 秋田市山王2-4-15 【内容】@関東地区における発注企業の状況について 広域専門アドバイザー3名による発注状況説明と質疑応答 A個別面談及び名刺交換 広域専門アドバイザー3名、専門アドバイザー2名 【お申し込み締め切り】 平成19年5月30日(水) ■青森・岩手・秋田3県合同商談会 青森県・岩手県・秋田県の中小企業と、関東地区を中心とした発注企業との面談形式の商談会を開催します。 【日時】平成19年7月11日(水)午後1:00〜 【会場】東京流通センター 第二展示場 Fホール 東京都大田区平和島6-1-1 【内容】@フリー面談(第一部) 発注企業と受注企業との自由面談(1面談10分程度) A発注企業指名制面談 発注企業と、予め発注企業から指名のあった受注企業との面談(1面談15分程度) Bフリー面談(第二部) 発注企業と受注企業との自由面談(1面談10分程度) C名刺交換 |
報告会・商談会への参加お申し込み、受注企業登録は下記担当まで 財団法人あきた企業活性化センター 事業推進グループ 販路拡大推進担当 〒010-8572 秋田市山王3-1-1 県庁第2庁舎2階 TEL.018-860-5623 FAX.018-860-5612 |
![]() |
![]() |
あきた企業活性化センターでは、「技術と経営に優れた建設業」が発展する環境を整備するため、経営基盤強化や新分野進出などの経営革新を促進するため、建設業への支援を一層強化し、今年度より『建設業支援総合窓口』を開設いたしました。お気軽にご相談ください。 ■建設業支援事業内容 ●建設業経営相談 ●専門家による経営診断、財務体質強化指導 ●新分野進出を図るための補助及び融資等の資金支援 ●経営革新を促進するため経営セミナーや成功事例研修会等の開催 そのほか、建設業協会、商工団体、県関係各課、県地域振興局などと情報の共有を図ります。 ![]() |
お問い合わせ先 財団法人あきた企業活性化センター 営業統括グループ内 建設業支援総合窓口 〒010-8572 秋田市山王3-1-1 県庁第2庁舎2階 TEL.018-860-5611 FAX.018-860-5704 |
![]() |
![]() |
(財)あきた企業活性化センターでは、高度技術産業集積地域(秋田市)において、大学や公設試験研究機関、他の企業等と、新製品の開発や地域資源活用のための共同研究を行う企業または組合に対し、その共同研究に要する経費の一部を助成します。 ■助成対象者 高度技術産業集積地域(秋田市)に工場又は研究施設等を有し、大学、公設試験研究機関若しくは他の企業と共同研究を実施する企業又は企業により構成される組合で、事業期間を通じて、大学・公設試等と共同研究契約を締結していること又は交付決定後速やかに共同研究契約を締結できる確実な見込みがある者 ■助成対象事業 高度技術又は新製品の開発、高度技術を利用した製品の高付加価値化、高度技術を利用した生産工程の合理化、高度技術を利用した地域資源の開発、その他これら技術の高度化に関する研究開発 ■助成対象経費 ●直接人件費(助成対象経費の50%を上限とします) ●原材料費 ●構築物費 ●機械装置費及び工具器具費 ●外注加工費 ●技術導入費 ●技術情報費 ●その他経費 ■助成率・助成金の限度額 助成率:助成対象経費の3分の2以内 限度額:400万円 |
助成事業計画書受付期間 平成19年4月23日(月)〜平成19年5月31日(木)必着 |
![]() |
お申し込み・お問い合わせ先 財団法人あきた企業活性化センター 事業推進グループ 創業・経営革新推進担当 〒010-8572 秋田市山王3-1-1 県庁第2庁舎2階 TEL.018-860-5701 FAX.018-863-2390 |
![]() |
(財)あきた企業活性化センターでは、事業を営まれている方、これから事業を起こそうと考えている方の、課題・問題・疑問にお答えするため、専門家による無料相談を開設しております。![]() |
お問い合わせ先 財団法人あきた企業活性化センター 営業統括グループ 〒010-8572 秋田市山王3-1-1 県庁第2庁舎2階 TEL.018-860-5610 FAX.018-860-5704 URL http://www.bic-akita.or.jp/ |
![]() |
(2007年5月 vol.310) |