◎原単位管理とは? エネルギーの使用量を管理する場合、多くの企業が前年同月比の増減表を作成して管理をしているのを見受けます。特に間違っている訳ではありませんが、製造業であれば、毎月の生産量が一定しているとは限りませんし、サービス業、例えばホテル業であれば、毎月の婚礼・宴会・宿泊の売上が一定してはいません。当然これらにかかるエネルギーの使用料金も変動しているはずです。 そこで、この一定していない生産金額あるいは売上金額に対して対応できうる適正なエネルギーの合計使用金額を設定して管理することが原単位管理というものです。すなわち、以下のような計算から原単位を導き出すことができます。
各業種の平均原単位をご紹介しますので、参考にしていただきたいと思います。。
◎業種別平均原単位一覧表

◎原単位平均高比率業種
◎適正な原単位管理をするには
各企業の実情に合わせて適正な原単位を設定するには、様々な観点から検討を加えなければなりません。 そこで、エネルギーの使用比率の大きい電気使用量について適正な原単位管理をするにはどのようにすべきか、力率と最大電力についてご説明いたします。 |