 この太陽観測衛星「ひので」は、@11年周期で変動する磁場の生成・消滅の解明A太陽磁場の変動のメカニズムと総放射量の変動の相関を調査B磁気リコネクションや波動エネルギーの散逸現象の研究C太陽大気中の磁場分布や電流分布、速度分布の精密な観測により、太陽での爆発原因の調査活動を行っている。同社の製作した補正レンズを搭載した可視光磁場望遠鏡では、人間の目で見える波長で高空間分解能の撮影を行い、太陽大気の様子を観測している。 |  ※「ひので」及び観測写真は国立天文台及び宇宙航空研究開発機構からの提供です。
試験中の可視光磁場望遠鏡(国立天文台クリーンルーム) |