秋田の自動車関連産業が大海へ漕ぎ出す
東北6県がとうほく自動車産業集積連携会議に結集 ─Made by東北を日本へ、世界へ─

 トヨタ自動車(株)が米専門誌の調査で販売台数世界一になったと報じられるなど、日本の自動車産業が世界でシェアを拡大しており、国内の産業集積地は活況を呈しています。海外工場での生産拡大が進んではいるものの、同時に堅調な国内需要に対応すべく国内のマザー工場と周辺地域の整備が進められています。国内の製造業製造品出荷額の17.8%を占める輸送用機器産業は、自動車1台当たり数万点にも上る様々な部品が物語るように非常に裾野の広い産業です。
 秋田の自動車関連産業は「横手市自動車産業研究会」など一部で活発な動きがありましたが、今後さらに、国内、世界の市場を視野に入れ、より活発に技術開発、部品供給を進めていくため、「あきた自動車関連産業振興協議会」が、これまで岩手・宮城・山形で形成されていた「とうほく自動車産業集積連携会議」に青森・福島とともに参画し、東北6県が一体となって自動車産業の振興に取り組んでいきます。

1.とうほく自動車産業集積連携会議
 各県協議会等と連携を図りつつ、広域で取り組むことが効果的な事業について、東北の産学官が連携して取り組むことを基本にしながら、次の事項について取り組みます。

こんな活動をしています。
(1)情報の提供・共有
 各種情報の提供・共有(支援制度や各種セミナー等の案内)
(2)各種セミナー・交流会等の開催
 自動車メーカー・部品メーカーと地域企業との交流機会の創出、セミナー等の開催
 @総会講演会・交流会
  期日 平成19年5月30日(水)
  場所 宮城県仙台市 パレスへいあん
 A愛知県内自動車関連企業見学会
  期日 平成19年9月5日(水)
  場所 愛知県内の自動車関連企業
 Bその他、必要に応じて各県協議会等と連携して各種セミナーを開催
(3)技術展示商談会の開催
 自動車産業先進地における地域企業等の技術紹介・商談機会の提供
 @「東北6県・本田技研工業株式会社 展示商談会」
  期日 平成19年6月13日(水)
  場所 栃木県芳賀町 本田技研工業潟Cベントホール
 A「とうほく自動車関連技術展示商談会」
  期日 平成19年9月3日(月)・4日(火)
  場所 愛知県刈谷市 刈谷市産業振興センター
(4)取引拡大の支援
 アドバイザー等による取引拡大、共同受注のための企業連携などの指導・支援
(5)研究開発の促進
 @次世代技術(モジュール、カーエレクトロニクス、環境・安全対応など)の共同開発を目指した研究会の開催
 A中東北3県公設試連携推進会議(IMY連携会議)など、公設試験研究機関による自動車関連分野の共同研究
(6)トップセールス
 知事等によるエンジン工場等の誘致に向けたトップセールス(自動車メーカー・部品メーカー、関係業界団体、経済団体など)
(7)その他、必要と認められる事業
 @PR用リーフレットの作成・配付
 A地域企業の持つ得意技術等のデータベースの整備・活用

5月30日に開催された「とうほく自動車産業集積連携会議」の総会
寺田典城秋田県知事、財団法人あきた企業活性化センター根津谷理事長を含む6県の知事らが『Made by東北を日本へ、世界へ』発信していこうと手を取り合った。
◎「とうほく自動車関連技術展示商談会」を開催します。
 東北6県が連携し、地元企業の技術力及び自動車関連産業集積地域としての発展可能性をアピールすることにより、自動車関連産業への新規参入や取引拡大、引いては部品メーカーの進出等東北地区への投資を促進し、自動車産業一大集積地域の形成に資するため、「とうほく自動車関連技術展示商談会」を開催します。トヨタ自動車(株)関連企業等が来場しますので、是非ご来場ください。
日程平成19年9月3日(月)10:00〜17:00 4日(火)9:00〜16:00
会場 刈谷市産業振興センター(愛知県刈谷市相生町1-1-6)
出展者 優れた技術力及び提案力を有し、自動車産業への新規参入や取引拡大を図ろうとする東北6県の企業
来場予定者 トヨタ自動車(株)関連企業
主催 とうほく自動車産業集積連携会議
内容 東北の自動車関連企業約100社による展示、商談、プレゼンテーション
※出展の募集は既に終了しておりますが、来場は自由です。見学、商談にご参加ください。
2.あきた自動車関連産業振興協議会
こんな活動をしています。
(1)情報提供・情報交換・情報発信
 自動車メーカー等の調達・技術動向、自治体等の支援制度等に関する情報を報告会やメール等を活用して提供し、情報の共有化を図る。
 @自動車産業振興中京地区連携アドバイザーによる情報収集と情報提供
 Aメール、ファックスによるセミナー等イベントの情報提供
(2)交流の場の創出とセミナー等の開催
 自動車メーカー等と地元企業との意見交換等交流の場を創出するとともに、各種セミナー、研修会を開催する。
 @総会・講演会・交流会の開催
 A視察研修事業(工場視察会)による研修及び意見交換会の開催
(3)取引拡大への支援
 新規参入・取引拡大に向けて、各種アドバイザー等による支援、人材育成支援、設備等への資金支援を行い、また自動車メーカー等への県内の企業概要の情報提供を行う。
 @各種アドバイザーによる支援
  a中京地区アドバイザー
  a県内マッチングアドバイザー
  aQCD向上アドバイス
  a商談会向けPR方法実践アドバイス
  a生産管理向上アドバイス
  a競争力向上研究会
 A人材育成支援
  各企業の人材派遣、専門家受入に対する公的資金支援の実施。
 B資金支援
  a. 秋田県企業立地促進資金に自動車関連産業枠を追加。
  b. 秋田県機械類貸与制度の割賦損料、月額リース料率の特利対象に自動車関連産業を追加。
 Cあきた自動車関連企業ガイドブックの更新及び配布
(4)マッチングの促進
 自動車メーカーや部品サプライヤー等に対する県内企業の情報提供、取引斡旋、及びプレゼンテーションを支援する。
 aとうほく自動車産業集積連携会議で開催する展示商談会の共催
(5)他県組織との連携
 とうほく自動車産業集積連携会議における共同事業を実施する。
 a総会・講演会・交流会
 a展示商談会の開催
 a調査研究事業
◎コーディネーターによる助言が受けられます。
 当財団では、県内企業の活性化を図るため、自動車産業へ新規参入、取引拡大を目指す企業を対象に、コーディネーターによる企業支援を昨年度より実施しております。自動車産業に精通したコーディネーターが、個々の企業ごとに経営上の課題や生産現場の問題点を洗い出し、改善のための助言を行い、参入に必要な生産性向上のための支援を行います。
期間平成19年4月〜20年3月(各企業により異なる)
回数・頻度 5〜10回・1〜2ヶ月に1回(各企業により異なる)
方法 訪問によるアドバイスを主とし、必要により講義、ヒアリング等を行う。
費用負担 アドバイス料は無料。ただしそれらに伴う企業側の事務費、旅費等は企業で負担。
対象企業 自動車産業への参入又は取引拡大を予定又は検討している意欲のある企業で、アドバイスに企業のトップ又はそれに準ずる者が対応できる企業。
内容 付加価値生産性の拡大を目指した、生産現場の具体的改善。
計画作成:
付加価値生産性拡大実行計画書作成(付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費)
座学:1〜3回
現地訪問:
工程の改善、必要経費の低減、間接費の低減などについてテーマを設け、具体的改善をアドバイス。
●コーディネーター紹介
 中谷 朔三(なかたに さくぞう)氏
 自動車業界に38年間携わり、そのキャリアを生かし、現在長野県において中小企業の現場改善、経営改革の指導を行っている。
S39本田技研工業株式会社 入社
H4〜7日信工業株式会社 専務取締役(ホンダグループ会社)
H7〜13日信工業株式会社 代表取締役社長
H14〜19(財)長野県テクノ財団浅間テクノポリス地域センター コーディネーター
H19.4〜長野県テクノ財団退職後も、長野県内外の中小企業指導を継続している

●お申し込み・お問い合わせ先
秋田で自動車産業に取り組まれている方、これから参入を目指そうとお考えの方は、「あきた自動車関連産業振興協議会」に是非ご入会ください。入会費・年会費などはありません。共に学び、共に動き、秋田の自動車産業の可能性を大きく広げましょう。
あきた自動車関連産業振興協議会事務局 
財団法人あきた企業活性化センター 事業推進グループ販路拡大推進担当
〒010-8572 秋田市山王3丁目1-1 県庁第2庁舎2階 TEL:018-860-5622 FAX:018-860-5612
(2007年7月 vol.312)

a