![]() |
![]() |
![]() | ||
出展した企業は(株)アイセス、(株)アクトラス、(株)ホクシンエレクトロニクス、(株)マツザワの4社。出展企業担当者からは「直接商談し成約できただけではなく、異業種間交流や様々な情報収集ができた」「組込み技術開発に今後さらに力を入れたい」などの声が聞かれ、今後の意欲や販路拡大への期待が感じられる3日間となりました。
これまで「組込み技術」については、日本標準産業分類上に正式な分類がされていませんでしたが、その重要度が認識され第12回改訂において、情報通信業(大分類H)中に「組込みソフトウェア業(3912)」として正式に産業分類されました。 | ||
お問い合わせ先 財団法人あきた企業活性化センター 事業推進グループ 創業・経営革新推進担当 TEL.018-860-5701 FAX.018-863-2890 | ||
![]() |
![]() |
秋田県中小企業団体中央会では、財団法人秋田県物産振興会(以下、物産振興会という)から委託を受けて、物産振興会が行っている物産販売等の事業譲渡先を募集しています。県産品の販売拡大に努めようとする企業からのご応募をお待ちしております。 譲渡する事業 (1)「あきた県産品プラザ」(アトリオンビル内)での県産品の販売(ネット販売含む) (2)「秋田ふるさと館」(東京交通会館内)での県産品の販売 (3)北東北三県合同アンテナショップ「きた東北発見プラザ」(大阪)への納品代行 (4)北東北三県合同アンテナショップ「みちのく夢プラザ」(福岡)への納品代行 (5)物産展の企画・実施 ※個別事業毎の譲渡はできません。 応募期間 平成19年11月28日(水)〜平成20年1月28日(月) 募集説明会 平成19年12月11日(火)午後2時からアトリオンビル9F会議室において募集説明会を開催します。(事前申込要) その他 募集要項及び応募書類等はホームーページで公開しています。 http://www.chuokai-akita.or.jp/bussan/ |
ご応募・ご質問・説明会参加申込先 秋田県中小企業団体中央会 担当:佐々木、藤田 TEL.018-863-8701 FAX.018-865-1009 |
![]() |
![]() |
あなたの発明を特許出願してみよう! 特許って何?どうやったら特許権が取れるの? インターネットでの特許検索の実習と、電子出願手続きの概要のご説明を行います。 ![]() ※時間はいずれも午後1:30〜4:00 あなたの商品やサービスを商標登録して売りだそう! 商標とは?どうやったら商標権が取れるの? インターネットでの商標検索の実習と、電子出願手続きの概要の説明を行います。 ![]() ※時間はいずれも午後1:30〜4:00 |
お申し込み・お問い合わせ先 秋田県知的所有権センター 特許情報アドバイザー 田嶋 TEL.018-860-5614 社団法人発明協会秋田県支部 出願アドバイザー 伊藤 TEL.018-824-4282 |
![]() |
![]() | ||||||||||||
財団法人インターネット協会IPv6ディプロイメント委員会が、地域においてIPv6やIT技術の応用に関心を持つ方々を対象に下記要領でサミットを開催します。
| ||||||||||||
お問い合わせ先 財団法人インターネット協会事務局 URL http://www.iajapan.org/ipv6/summit/ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
雇用対策法の改正により、平成19年10月1日から、事業主は、青少年の雇用機会の確保等が図られるよう努めなければならないこととなりました。 この努力義務について、事業主の皆様が適切に対処するための指針を厚生労働大臣が定めております。詳細は秋田労働局または各ハローワークにお問い合わせください。 また、厚生労働省ホームページに指針のリーフレットを掲載しております。 (http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/jakunensha-oubokikai.html) ◆詳細は秋田労働局職業安定課またはお近くの公共職業安定所(ハローワーク)へ。 ![]() |
お問い合わせ先 秋田労働局職業安定課 〒010-0951 秋田市山王3丁目1-7 東カンビル5階 TEL.018-883-0007 FAX.018-865-6179 |
![]() |
![]() |
(財)あきた企業活性化センターでは、事業を営まれている方、これから事業を起こそうと考えている方の、課題・問題・疑問にお答えするため、専門家による無料相談を開設しております。 ![]() ●ご相談は予約制です。希望する開催日の1週間前までにお申し込みください。 ●開催時間:午後1時〜午後4時 ●場所:(財)あきた企業活性化センター相談コーナー |
お問い合わせ・お申し込み先 財団法人あきた企業活性化センター 営業統括グループ 〒010-8572 秋田市山王3-1-1 県庁第2庁舎 TEL.018-860-5621 FAX.018-860-5704 URL http://www.bic-akita.or.jp/ |
![]() |
(2007年12月 vol.317) |