
“ゆり納豆”の銘柄で幅広く固定客を掴んでいる由利本荘市の有限会社成田食品は、宅配・訪問販売を基軸にした営業展開をしているが、お客様との会話を契機に「GABA納豆」を開発し、販売している。同社の取組を、代表の成田元務氏に伺った。
私が納豆づくりを始めてから20年余りになりますが、家業だったわけではありませんでした。サラリーマンと兼業の農家でしたが、地域農家が転作で大豆生産の団地化に取り組んだ際に、肝心の大豆がなかなか売れない現実に遭遇しまして、それならば自分が納豆にして売ろうと決意したことによります。したがいまして、今でも全て県産大豆を使用しています。
創業当初、生産量はわずかで、しかも、宅配という対面販売でのスタートでしたので、新参の私どもはお客様から大変厳しい評価をいただくこともありました。しかし、その後徐々に信頼を得ることができ、口コミもあって販路が広がり現在に至っています。
創業時から、宅配・訪問販売を基軸にしてきて、現在は、今では珍しいこの販売方法にこだわるようにしています。販売エリアは、由利本荘地域に限らず、秋田市北部から仙北・平鹿地域までと幅広く、多くの固定客がついていてくれています。販売量全体からすれば限られていますが、由利本荘市や秋田市のスーパーにも卸しています。
「GABA納豆」は、2008年2月から販売を始めているのですが、現在は全体生産量の2割程度になっています。小売価格は、定番商品の“ゆり納豆”に比べて2割高になっていますが、販売量が増えれば、もう一段価格を低くすることも出来るかと思っています。
「GABA納豆」の開発を思い立った契機についてお話ししますと、訪問販売の際に、健康食品や機能性食品のことがお客様との話題に昇りまして、「もともと健康食品である納豆にGABAが入っていたらよいのでは?」との声を聞いたことによります。お客様が喜ぶ商品を提供できることが私の喜びでもありますし、大手が開発を諦めたという話を聞いていたので、かえって挑戦してみようかという気になりました。
この商品は、“爛漫”の秋田銘醸(株)さんが米糠から作ったGABA液を使っているのですが、単に納豆にGABA液を混入したものではありません。発酵段階から、納豆菌と一緒に大豆に混入しているのです。簡単なようで、この「納豆菌と一緒に」ということが極めて難しいのです。なぜなら、納豆菌がGABAを食べてしまうからです。ここのところが苦心の為所でしたが、当社はGABAの特長を最大限に生かした納豆の製品化に成功し、お陰様でお客様が喜ぶ新たな商品として発売することができました。今後、この「GABA納豆」を、大きく育てていきたいと思っていますので応援してください。
GABA:ガンマアミノ酪酸。アミノ酸の一種で、抑制性神経伝達物質として機能しており、ストレス軽減等に効果があるといわれる物質。
CORPORATION DATA
有限会社 成田食品
〒018-0711
由利本荘市岩谷町字十二柳124
TEL・FAX.0184-65-2348
|