【③禁止行為】よくあるご質問

Q.施設内で禁止されていることはありますか?

A.以下の行為は禁止されています。
・他の利用者の迷惑となる行為(大きな音を立てる、場所取りなど)
・飲酒、喫煙
・飲食(水分補給は可能とします)
・運営管理者の承認なく施設を不適切に利用する行為

Q.喫煙室はありますか?

A.県庁の敷地内は全面禁煙となっており、屋外を含めて喫煙室はありません。

Q.個室ブースが満室の場合、コワーキングスペースでオンライン会議を行うことはできますか?

A.コワーキングスペースでのオンライン会議は禁止としませんが、イヤホン等を使用し、可能な限り音が漏れないよう配慮してください。

Q.コワーキングスペース内での電話利用はできますか?

A.他の利用者に迷惑がかからないよう、大きな声や長時間の通話はご遠慮ください。

Q.施設内での荷物の置き場所に制限はありますか?

A.利用中はデスクまたはブース内に置くことができますが、施設内の共用スペースに長時間置かないでください。

Q.他の利用者が禁止行為を行っている場合、どうすればいいですか?

A.速やかにあきた企業活性化センターにお知らせください。職員が適切に対応します。

Q.利用規定に違反するとどうなりますか?

A.あきた企業活性化センターの判断で退室及び次回以降の利用をお断りさせていただく場合があります。

その他の質問はこちら

①利用者登録と利用申請
②利用当日
③禁止行為
④その他