あきた企業活性化センターからのお知らせ【令和5年10月6日発行】
※本ご案内は、当センターのメールマガジン会員の皆様にお送りしています。
======================================
研究開発助成金公募のご案内 ~三菱UFJ技術育成財団より~
======================================
三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型中小企業の総合的育成を図ることにより、わが
国経済の一層の発展に寄与することを目的として、1983年に設立されました。
当財団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、新技術・新製
品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。
2023年度2回目となる助成金の公募を9月20日から10月20日まで実施します(300万
円以内、交付決定時前払い)。新規性や独創性に富むプロジェクトの積極的なご応募を
お待ちしております。
【研究開発助成金】
■ 応募資格者
原則として設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中小企業(大企
業や上場企業の子会社・関連会社を除く)または個人事業者で、優れた新技術・
新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的な計画を持っている者。
■ 対象プロジェクト
現在の技術からみて新規性があり、原則として2年以内に事業化の可能性がある
研究開発プロジェクト。
■ 助成金額
1プロジェクトにつき300万円以内 かつ 研究開発対象費用の2分の1以下。
■ 公募期間
9月20日から10月20日
■ 選考方法
専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公正なる選考を行
います。
詳細な応募方法は以下のリンク先およびリンク先に添付している応募要項をご参照
ください。(「お問い合わせ」もこちらから。)
https://www.mutech.or.jp/subsidy/
また、これまでに当財団より助成金交付または債務保証を受けた中小企業を対象に、
当財団が株式を保有する事業も行っています。対象企業の創業以降の成長ステージを
踏まえて株主となることで、長期的に支援いたします。
【株式保有】
■ 応募資格者
当財団の助成金交付または債務保証を受けた中小企業のうち、当財団の助成金交
付または債務保証を受けた際のプロジェクトによる新技術・新製品等の開発および
事業化が実施され、成長が見込まれる企業。
■ 助成金額
1社につき500万円以内(議決権の2分の1を超えない金額)。
■ 公募期間
随時
■ 選考方法
専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公正なる選考を行
います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
☆がんばる企業を応援します!☆
<発信元>
公益財団法人あきた企業活性化センター
総合企画部 総務企画課
TEL:018-860-5603
URL:http://www.bic-akita.or.jp/
▼メールマガジンの登録内容変更・解除はこちらから
https://www.bic-akita.or.jp/auth/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/