販路開拓・取引拡大について
あきた企業ガイド
秋田県内企業が保有する設備・技術等を紹介します。
https://www.bic-akita.or.jp/guide/company/
お問い合わせ先
経営支援部
取引振興課
018-860-5623
発注開拓促進
地域ごとに販路開拓アドバイザーを配置し、情報提供やマッチング支援を行います。
1.関東地区の発注開拓促進
- 販路開拓アドバイザー(首都圏担当):2人
関連サイト → 東京ビジネスサポートセンター(秋田銀行東京支店内)
2.東北エリアの発注開拓促進と県内企業の情報収集
東北地区発注企業の発注情報を県内登録企業に提供するとともに、県内登録企業の受注情報を収集します。
- 販路開拓アドバイザー(東北担当):1人
お問い合わせ先
経営支援部
取引振興課
018-860-5623
商談会等開催
受注機会の拡大を図るため、商談会、発注情報報告会、個別マッチング商談会を開催します。
1.受発注取引商談会
県内外の発注企業と県内受注企業が一堂に会し、今後の発注動向等についての情報交換や受発注に関わる具体的な商談を行う商談会を開催します。
※開催内容の詳細は、センターからのお知らせイベント欄で告知いたします。
- (1)青森・秋田・岩手・北海道 合同商談会
- (2)あきたモノづくり商談会
2.首都圏・東北地区発注情報報告会
販路開拓アドバイザーが収集した発注企業の情報を、県内企業に報告するとともに、県内受注企業との面談会を実施します。
※開催内容の詳細は、センターからのお知らせイベント欄で告知いたします。
3.個別マッチング商談会
県内企業にマッチした首都圏等発注企業の発注担当者を招聘し、県内受注企業との個別の商談会を開催します。
お問い合わせ先
経営支援部
取引振興課
018-860-5623
受発注企業支援
登録企業に対し、販路開拓アドバイザーが発注企業等を訪問し収集した受発注情報を提供します。
受発注情報の掲載、企業登録、受発注あっせん申し込みはこちらから
http://www.bic-akita.or.jp/sangyou/
お問い合わせ先
経営支援部
取引振興課
018-860-5623
ものづくりパワーアップ
「ものづくりパワーアッププロデューサー」が、県内企業が有するコア技術の発掘、企業のお見合いの場づくり、企業共同体の形成、事業化までを一貫して支援します。
お問い合わせ先
経営支援部
取引振興課
018-860-5623
自動車関連産業強化支援
自動車産業に関連する企業に対して、技術力の向上や品質・コスト競争力の確保に向けた支援を行い、自動車メーカーや自動車部品メーカー等との取引拡大及び自動車関連産業への新規参入の活発化を図ります。
県外在住の大手サプライヤーOB等にアドバイザーを委嘱し、県内自動車関連企業に対して業界情報提供、受注動向調査、報告指導等を実施します。
お問い合わせ先
経営支援部
取引振興課
018-860-5623
生産性向上への助言
生産性向上のための課題抽出やその解決に向けた取組について、生産改善アドバイザーが改善指導やアドバイスを行い、企業の自発的な改善活動を支援します。
対象企業:製造業(業種不問)
費用:無料
その他:指導期間や訪問頻度は相談に応じます。
詳しい内容はこちらから

お問い合わせ先
経営支援部
取引振興課
018-860-5623