【参加者募集】令和7年度「知財・デザイン出張相談会」開催のお知らせ
県内事業者の皆様を対象にした、事業にまつわる知的財産やデザインへの疑問やお悩みを解決できる出張相談会を横手市にて開催します。
「SNSで情報発信しても手ごたえがない…」「デザインってお金がかかりそう」「新商品名にこの言葉を使って大丈夫?」「ふるさと納税に出品する前に気を付けた方がいいことって?」…そんなお悩みや疑問をお持ちの方におすすめです。
ミニセミナーのみ、個別相談のみのご参加も可能です。ご興味のある方はぜひご参加ください。
■ イベント概要
開催日時:令和7年12月18日(木)13:00~16:20
開催会場:平鹿地域振興局福祉環境部 2階研修室(横手市旭川1丁目3-46)
参加費 :無料
対象者 :秋田県内の中小企業、小規模事業者、起業したばかりの方、これから起業を考えている方、支援機関や金融機関の方など
主 催:(公財)あきた企業活性化センター(INPIT秋田県知財総合支援窓口・あきた産業デザイン支援センター)
共 催:秋田県平鹿地域振興局、横手市、秋田県南工業振興会、横手商工会議所、よこて市商工会
プログラム
13:00~14:00 第1部 知財・デザインミニセミナー(定員:20名程度)
➀デザインミニセミナー『ターゲットに響く!デザインのしくみとコツ』(30分)
【内 容】商品が手に取ってもらえない、情報発信しても反応がない…などのお悩みはありませんか?自社のサービスや魅力を伝えたい相手に伝わるデザインにするためのコツをお伝えします。
【講 師】木村 優希(あきた企業活性化センター知財・デザイン支援課 デザイン相談員)
②知財ミニセミナー『名前や見た目で損しないための商標権』(30分)
【内 容】技術やネーミング、デザインなどの「価値のある情報」を指す知的財産。これを活用することで自社のブランド力や信用性の向上につながります。今回は事業者さまからのご相談の特に多い「商標」についてわかりやすくお伝えします。
【講 師】阿部 剛紀(INPIT秋田県知財総合支援窓口 支援担当者)
14:10~16:20 第2部 個別相談
事業における知財やデザインのお悩みやお困りごとにつきまして、専門の相談員と個別相談ができます。(1社につき約40分程度)
■ こんな方におすすめです
・商品開発をしたい(している)方
・販路開拓をしたい方
・PRや広報活動に力を入れたい方
・展示販売会などで成果を出したい方 など
■ お申し込みについて
チラシ記載の必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXにてお申し込みください。
【E-mail】adesign_madoguchi@bic-akita.or.jp
【FAX】018-863-2390
▼チラシのPDFはこちらから
≪お問合せ先≫
総合企画部 知財・デザイン支援課
TEL:018-860-5614