設備貸与事業(料率固定の割賦販売・リース制度)
中小企業の皆様が導入を希望される機械設備を長期・低利で貸与します!
<割賦・リースの要件>
対象者 |
秋田県内に機械設備を設置する中小企業者または創業予定者 |
||||||||||
対象 設備 |
土地、建物、リース賃貸を除く設備 |
||||||||||
限度額 |
100万~1億円 |
||||||||||
連帯 保証人 |
原則1名(法人企業は代表者、個人企業は申請者本人以外の方1名) |
||||||||||
割賦 |
損料率については財務内容等に応じて 年1.0%から年3.0%(上限)の間で設定 |
||||||||||
リース |
月額リース料率については財務内容等に応じて 1.318%から1.415%(上限)の間で設定 ※7年リースの場合 |
||||||||||
返済 方法 |
割賦 |
元金1年据え置き 均等半年賦払い |
|||||||||
リース |
毎月払い |
||||||||||
保証金 |
割賦の場合は貸与額の10%等(リースは不要) |
※小規模企業者、創業者、特別利率の適用要件を満たす企業についてはさらに料率を引き下げます。
申請時の注意事項
1.申請書
所定の申請書があります。当センターにありますのでお気軽にお申し出ください。こちらからもダウンロードできます。
2.事前設置の禁止
設備割賦・リース契約の締結以前に機械設備の設置を行った場合は、この事業対象になりません。くれぐれもご注意ください。
3.許認可
建設業、飲食業、産業廃棄物処理業等の事業又は行為を行うに当たって、許認可が必要な業種の場合は、それらの許認可を得ていることを証明する書類の添付が必要となります。
申請までの流れ~貸与決定後の流れ
特別枠
特別枠の損料、月額リース料に該当する企業は、次の1~7の要件1つを満たし、当センターが認めた企業のみご利用できます。
お問い合わせ先
経営支援部 設備・研究推進課 018-860-5702