創業・起業について

創業支援室の提供

 創業・起業家や新事業分野進出を目指す意欲的な企業に、事務スペースを提供し、インキュベーションマネジャー等により、日常的に経営支援を行います。

室名 部屋数 広さ 料金(月額)
創業支援室A 8 25m2以下 22,000円
創業支援室B 2 48m2以上 52,380円

秋田県庁第二庁舎3階 創業支援室 案内図

Aタイプ:8室(25m2 以下)

Bタイプ:2室(48m2 以上)

他の写真はこちら

現在の入居者

創業支援室へ入居をご希望される方はご一読ください。
創業支援室入居者募集要項創業に向けて(参考資料)
利用許可申請書(別紙2)(記載)事業計画書(参考様式)
納税状況報告書(別紙12)創業支援室活用事例
創業支援室活用事例
入居者の皆様の概要、満足度等

当活性化センターでは、入居者の皆様に、必要に応じて伴走支援を行っているほか、より快適な空間とするため、創業支援室に対する満足度等の調査を実施しています。調査結果は次のとおりです。

令和6年度調査結果 (調査期間 令和7年1月6日~1月31日)

令和5年度調査結果 (調査期間 令和6年1月12日~1月19日)
令和4年度調査結果(調査期間 令和5年1月13日~2月3日)
令和3年度調査結果 (調査期間 令和4年1月13日~2月4日)
令和2年度調査結果 (調査期間 令和3年1月20日~2月10日)

お問い合わせ先

総合企画部 総合相談課 018-860-5610
メールアドレス soudan@bic-akita.or.jp

【2024.9.29開催済】起業家・スタートアップ交流ラボ2024

「秋田で起業した人」「まだ起業したばかりの人」「いつか独立したいと思っている人」・・・。これからの秋田を盛り上げる若手起業家&起業予備軍30組が会場に大集合します!個性的なブース展示やプレゼンタイムを通してビジネスパーソンとの出会いを演出。さらに起業家トークセッションも開催!起業がより身近に感じられるイベントです。

開催結果

【日  時】 2024年9月29日(日)11時30分~15時30分

【会   場】 秋田市文化創造館コミュニティスペース、スタジオA(秋田市千秋明徳町3−16)

【出 展 数】 33ブース  

【来場者数】1,461名

  開催時の様子(情報誌ビックあきた掲載)

主催:(公財)あきた企業活性化センター
後援:秋田県、秋田市

起業家・スタートアップ交流ラボ2024出展者の事業PR動画は下記からご覧いただけます。ぜひご覧ください!

起業家・スタートアップ交流ラボ2024出展者PR動画

【株式会社杢(横手市)】

取扱商品・サービス内容:宿泊、飲食、醸造業(ハードサイダー、リンゴジュース)

【合同会社Egen-Delta(秋田市)】

取扱商品・サービス内容:身体感覚や脳にアプローチしたトレーニング

【MOMIJI株式会社(岩手県)】

取扱商品・サービス内容:ジビエ/またぎ事業のPR

【ときめきっずLabo(由利本荘市)】

取扱商品・サービス内容:夢中で遊んで五感を刺激する「センサリープレイ」の幼児教室

【東成瀬テックソリューションズ株式会社(東成瀬村)】

取扱商品・サービス内容:ITサービス

【オフィス無尽蔵(能代市)】

取扱商品・サービス内容:食品加工アドバイザー、食品・ものづくり講師

【Giorno Coffee(秋田市)】

取扱商品・サービス内容:コーヒー豆、ドリップパックの販売

【踊餡亭(大潟村)】

取扱商品・サービス内容:最中、こめらむねの販売


お問合せ先
(公財)あきた企業活性化センター
IMチーム 018-860-5610
メールアドレス imteam@bic-akita.or.jp