【募集中】「令和7年度 あきたモノづくり商談会」の開催について
この度、当センターでは受発注取引促進の一環として「令和7年度 あきたモノづくり商談会」を下記の通り開催いたします。
この商談会は、秋田県内の受発注登録企業と東北及び首都圏等の受発注企業の方々にご参加いただき、商談や情報交換をしていただくことにより、相互のコミュニケーションを深め、受注確保・増大および販路拡大につなげるために対面式で開催するものです。
また、参加企業様同士の懇親を深めるために、終了後に交流会も予定しておりますので積極的にご参加ください。
1.日時
対面式商談会 :令和 7年 10月 8日(水)13:00~17:00(受付開始12:00~)
参加企業懇親交流会:商談会終了後17:10~18:40
(交流会については下記項目7をご確認ください)
2.会場
対面式商談会 :ANAクラウンプラザホテル秋田
4階 「シリウス」(秋田市中通2-6-1 TEL 018-832-1111)
3.内容
参加企業様同士の指名面談
対象業種:非鉄金属・鉄鋼業・板金・製缶・機械加工・電気機器・樹脂・ゴム・機械設計等
4.参加料
対面式商談会 :発注企業、秋田県内受注企業・・・無料
秋田県外受注企業・・・5,000円/人 ※受付にて現金でお支払いいただきます。
※秋田県外企業が受発注で参加する場合、受注企業分の参加料5,000円/人を頂戴いたします。
※参加企業懇親交流会の参加費は項目7を参照ください。
5.定員
対面式商談 :発注企業80社、受注企業100社
【昨年度の開催実績】 参加企業:発注企業61社、受注企業122社 参加人数:計297名
6.申込方法
下記参加申込書に必要事項をご入力の上、メールで送信をお願いいたします。
参加申込書の様式データは下記からダウンロードをお願いいたします。
申込先(E-mail)
※申込書を受領後、1週間以内に「受付完了メール」を返信いたします。当センターからの連絡がない場合は、お手数ですがお問い合わせください。018-860-5623
※参加申込後、参加を辞退する場合は、下記辞退届をご提出いただきます。
参加申込〆切
令和7年 8月20日(水)
※締切後の申し込みの場合、指名の申込を受付できず、フリーでの対応をお願いする場合がございますので、期日までの申し込みをお待ちしております。
<注意事項>
・面談時間割のご案内は、企業名を全て公開した発注企業別/受注企業別の面談スケジュールを商談会特設サイト内にアップロードする形でお知らせいたします。
・本商談会へ参加申込をいただく際は、企業名記載の面談スケジュールの事前共有に予めご了承くださいますようお願いいたします。
・参加企業名簿は、面談希望調査開始時に、商談会特設サイト内で公開します(9月初旬~中旬)。なお、名簿は当日お渡しとなり、事前の配布はありません。
7.参加企業懇親交流会
商談会終了後に、参加企業様同士の交流を図るため、受注発注、県内外を問わず懇親交流会を開催します。商談会だけでは足りない情報交換を、県内外、発注受注の垣根を越えて交流することを目的に開催するものです。積極的に皆様のご参加お待ちしております。
・参加費:会費制 5,000円/人(受注発注、県内外一律)
※参加は任意となりますが、事前申込制となります。※立食形式
・時 間:商談会終了後 17:10~18:40 、 場所:4階 「ベガ」(同商談会場内)
申込は、こちらの【申込フォーム】からお願いいたします。
<昨年度の商談会の様子>
開催の様子は、当センターの情報誌『BICAKITA(ビック秋田)』にも掲載しております。
令和6年度 あきたモノづくり商談会(2025.02-vol.523)
お問い合わせ先
経営支援部 取引振興課 商談会担当 TEL.018-860-5623 active5623@bic-akita.or.jp