バックナンバーに掲載されている企業情報等は、現在では変更になっている場合があります。
バックナンバーの掲載記事は、都合により削除する場合があります。
[経
営探訪
]
アキタものづくりのミライ
500号特別座談会
(vol.500)
「改善」が導く これまでと、これから
株式会社クツザワ
(vol.499)
「小さな積み重ね」が築いてきたもの。人気タルト店の鮮やかな躍進
株式会社ジェー・ユー
(vol.498)
社員第一主義。警備業界のイメージを変えるために
奥羽エース警備株式会社
(vol.497)
秋田発、ソーセージ革命 タベルスキ・マイケルの描く未来
株式会社IMI
(vol.496)
「つなぎ合わせる」技術と人。ウェア製造から地域を支える存在へ。
シード株式会社
(vol.495)
川上から川下まで。「メイド・イン・サノ」という、新たな支流
株式会社サノ
(vol.494)
生活と時代をまたぎ、つなぐ靴。オリジナルブランドへの挑戦。
株式会社ユーイーアイ
(vol.493)
尊重の心をもって。地域、世代、技術を守る企業へ。
有限会社さとう技研
(vol.492)
「三位一体」。ユーザーニーズに応え、100年続く企業へ。
北日本コンピューターサービス株式会社
(vol.491)
関わる人々にツバサを与える。秋田だからこそできる商品づくり
株式会社 ツバサ
(vol.490)
ウィズコロナ時代に新たな「創出の場」を
株式会社グランドパレス川端
(vol.489)
個性と適性を尊重し、意欲を引き出す
有限会社けやき
(vol.488)
木材が生きる高性能玄関ドア
株式会社コシヤマ
(vol.487)
先端技術産業の土台を担う
ニューロング秋田株式会社
(vol.486)
安心安全な森林作業を実現
株式会社藤興業
(vol.485)
挑戦を続けるお米のプロフェッショナル
株式会社大潟村あきたこまち生産者協会
(vol.484)
時代が求める「フローリング」を
矢島木材乾燥株式会社
(vol.483)
“夢を持って働ける会社”を目指す
秋田マテリアル株式会社
(vol.482)
地方発のトレンド発信企業へ
株式会社Local Power
(vol.481)
確かな技術が美しさを演出する
石垣鐵工株式会社
(vol.480)
職人技を高めて地域の光を目指す
株式会社美煌
(vol.479)
真の美味しさで親しまれる存在に
有限会社蕗月堂
(vol.478)
地域とともに発展を "自動車"のある生活を支える
株式会社中央モータース
(vol.477)
唯一無二の技術で未来を拓く
日本精機株式会社
(vol.476)
"木"の価値を伝えるゼネラリストたちの挑戦
株式会社県北パネル
(vol.475)
ものづくりとは人づくり 秋田が誇るMADE IN JAPAN
秋田ファイブワン工業株式会社
(vol.474)
変化を強みに。秋田発の人材ベンチャーが繋ぐ未来
株式会社 あきた総研
(vol.473)
伝統を後世に、郷土の味と文化を醸す
有限会社 石孫本店
(vol.472)
日本一の技術で世界へ羽ばたく
羽田電線株式会社
(vol.471)
こだわりの米菓生地で「コメの秋田」を牽引!
奥羽食品工業株式会社
(vol.470)
羽後町から世界を動かす
秋田指月株式会社
(vol.469)
"企"てて"業"を成す レールと繋ぐ地域の未来
株式会社清水企業
(vol.468)
今日の感謝を明日への軌跡に 地域と共に歩む建設会社
伊藤建友株式会社
(vol.467)
作り手の想いを売り込む。"あきたの"全てが集う場所。
株式会社秋田県物産振興会
(vol.466)
技術を武器に未来に挑戦する
有限会社長沼製作所
(vol.465)
時代に乗り、走り続ける老舗企業の挑戦
ヨコウン株式会社
(vol.464)
終わりなき創意工夫で最先端の時代を動かす
秋田電装株式会社
(vol.463)
世界が認める日本ブランドを秋田から
株式会社丸松銘木店
(vol.462)
世界のキレイを秋田から 秋田発のベンチャー企業
インターフェイス株式会社
(vol.461)
地域社会に貢献するものづくり
有限会社阿部加工所
(vol.460)
卵が持つ新しい可能性とともに
有限会社瀧田養鶏場
(vol.459)
磨き続けてきた技術と信頼 今、新たなステージへ
秋田化学工業株式会社
(vol.458)
米どころ秋田から唯一無二の米菓子を
有限会社鼎家
(vol.457)
匠の技と機械化の融合で支える日本のモノづくり
株式会社土佐製作
(vol.456)
皆でともに歩む価値ある企業の創造へ
岡谷セイケン株式会社 秋田工場
(vol.455)
真摯に取り組む"質至高"で未来に挑む
株式会社 フレックス
(vol.454)
ヒントは現場にある "無"をカタチにするチカラ
ユーティーケー工業株式会社
(vol.453)
ひとりひとりが主役の誇りあるものづくり
今泉ピーエスエム株式会社
(vol.452)
未だ見ぬ新しい技術で誰も創れないものを創る
株式会社 秋田研磨工業
(vol.451)
"鉄をかたちに"地域で培った技術で新たな未来を創造する
株式会社 柳澤鉄工所
(vol.450)
秋田で研ぎ澄まし、発信する「美しいクルマと共に暮らす。」毎日を秋田から
株式会社ホワイトシード
(vol.449)
愛する地元の真ん中で。未来へ向かい、共に育む
株式会社マルシメ
(vol.448)
世界シェアNo.1 新時代の技術開発を秋田から
株式会社 ジェイテクトIT開発センター秋田
(vol.447)
伝統と革新の両立 地域と融合した酒造り
合名会社 鈴木酒造店
(vol.446)
幸せになるために。築いた安心と信頼で新しい時代の夢を語るものづくり
ダイキョー精機 株式会社
(vol.445)
自然から人、そして人から人へ秋田から繋がる”お福分け”
株式会社ローズメイ
(vol.444)
至高の技が息づく100年後も語れるものづくり
協和精工株式会社
(vol.443)
技術を支える社員とともに人の力を信じ、未来をつくりだす
東京端一株式会社
(vol.442)
大企業が真似できない細やかさと鋭さを。地域の風土で鍛えられた技術を全国へ。
ENEX株式会社
(vol.441)
地元を愛する働き手にやりがい・生きがいを 少数精鋭で挑み続ける未来創造
株式会社 ユーホク
(vol.440)
時代に必要とされる工芸品を目指して機能美と造形美の飽くなき探究
有限会社 栗久
(vol.439)
「生き残るために、自ら考え、自ら実行する」人を磨き、ガラスを磨き、成長を図る
有限会社 十文字光学
(vol.438)
「1000のニーズに1000の技術で応える」日本の精密機器産業を支えるために日々挑戦し続ける
小松ばね工業株式会社
(vol.437)
「ポジティブ」が湧き出る仕掛けづくりを。街、モノ、企業を変えるクリエイティブ力
株式会社See Visions
(vol.436)
「下請け仕事はやらない」技術を磨き、新たな価値をお客様へ提供し続ける
株式会社チバ・テクノ 湯沢工場
(vol.435)
「ものづくりにゴールはない」チャレンジ精神をもって挑戦し続ける
株式会社 小滝電機製作所
(vol.434)
伝統の折箱の進化を図り、秋田の食文化のさらなる発展を目指す
株式会社 折安
(vol.433)
他にはない製品づくりにこだわり、お客様の要望を最大限に叶える
有限会社 小田切車体
(vol.432)
「利益を追求するな、本質は他にある」時代とお客様に本当に必要とされる提案を
有限会社 鈴和商店
(vol.431)
自分たちの身の丈に合ったノウハウを構築しお客様と一体感のある店舗経営を目指す
有限会社 中央市場
(vol.430)
笑顔あふれる食文化を全国、世界に届けるへ
林泉堂 株式会社
(vol.429)
技術、信頼を誇りに、次のステップへ
有限会社 アイハラ
(vol.428)
原点回帰 時代に逆行した服作り
株式会社 デラックスウエア
(vol.427)
地の恵みと、自然と人でつくる酒
株式会社 齋彌酒造店
(vol.426)
未来の秋田のためにできることを
株式会社 イヤタカ
(vol.425)
「秋田の食」の未来を変えたい
ノリット・ジャポン 株式会社
(vol.424)
時代を読んで生き残る。老舗そば屋の「進化論」
有限会社 そば処乃しろ庵
(vol.423)
地域発。おらほで挑むおらほのためのものづくり
北斗通信工業 株式会社
(vol.422)
トップブランドが注目 秋田のMade in Japan
廣瀬産業 株式会社
(vol.421)
変化を前向きに捉え、力に代えて進む
株式会社 アイ・クリエイト
(vol.420)
最新技術とノウハウで、地域の安全・安心を守る
株式会社 ウヌマ地域総研
(vol.419)
事業の枠にとらわれず挑戦 活路を見出す
秋田印刷製本 株式会社
(vol.418)
男鹿に魅了され移住 塩の可能性に夢を追う
株式会社 男鹿工房
(vol.417)
日本のショービジネスを地方からリードする
株式会社 わらび座
(vol.416)
仕事が楽しい 品質管理の徹底で全国に販路拡大
有限会社 蕗月堂
(vol.415)
挑戦の先に、新たな活路が見えてくる
山本合名会社
(vol.414)
あくなき情熱で、ヒット商品を産み出す
有限会社ゆかり堂製菓
(vol.413)
豚の健康にこだわり続け、日本一の豚肉に
農事組合法人 八幡平養豚組合
(vol.412)
地元の雇用を守るため、戦いに挑み続ける
大同衣料 株式会社
(vol.411)
秋田で、ものづくりの可能性を広げる
株式会社 白崎製作所
(vol.410)
地域の味として、商品を守り、受け継ぐ
株式会社 花善
(vol.409)
秋田に根ざして30年 雇用の創出に貢献
株式会社 協和精密工業
(vol.408)
歴史を重ねつつ、新鮮であり続ける
株式会社 横手開発興業
(vol.407)
勇気を胸に、根気強く、元気に前へ
秋田工業 株式会社
(vol.406)
「お客様第一主義」を徹底する
タルイシ機工 株式会社
(vol.405)
より良い酒を、多くの人に
秋田酒類製造 株式会社
(vol.404)
「大館曲げわっぱ」、新時代へ
株式会社 大館工芸社
(vol.403)
強みを活かし、深め、広げる
株式会社 高瀬電設
(vol.402)
自己を見つめ、全てを天にゆだねる
東北醤油 株式会社
(vol.401)
ひとつの大きな家族のように
株式会社カミテ
(vol.400)
原点に回帰する、円熟の酒造り
日の丸醸造 株式会社
(vol.399)
全社一丸・顧客志向で選ばれ続けるものづくり
東電化工業株式会社
(vol.398)
“社員の幸福”が生み出す信頼と貢献
株式会社サノ・ファーマシー
(vol.397)
めざすは、「未来永劫、“県民球団”」
秋田プロバスケットボールクラブ株式会社
(vol.396)
秋田の「雇用」と「産業」を守り育てる
株式会社秋田オイルシール
(vol.395)
「観光地直売所」発、古くて新しい美味しさを全国に
株式会社安藤醸造
(vol.394)
同一の想定顧客層に向けた二つの事業を展開
株式会社テクニカルマネジメントチーム/T.M.T
(vol.393)
現代社会に通用する伝統工芸品をつくり続ける
有限会社柴田慶信商店
(vol.392)
業界の緩やかな衰退に思い切った改革を断行
新政酒造株式会社
(vol.391)
引き継いだ家業に現代感覚を取り入れて再構築
有限会社 割烹かめ清
(vol.390)
地元の知恵と技術を結集して秋田発のEV開発
あきたEV研究会
(vol.389)
受注型業態から脱却し自社開発製品で再創業
三浦電子株式会社
(vol.388)
固定観念のない柔軟な発想で後発の底力発揮
秋田水産株式会社
(vol.387)
モノづくりで培ったノウハウを生かし新規事業
鹿角エヌ・シー・エル株式会社
(vol.386)
適品・適時・適価をみごとに具現化で高い製品生産力
ナガイ白衣工業株式会社
(vol.385)
売る苦労をするのではなく売れるものをつくる
株式会社みどりファーム
(vol.384)
飽和状態の業界を新商品の開発力で乗り切る
株式会社八郎めん
(vol.383)
製造工程の内作化を進めて赤字体質から脱却
MEP株式会社
(vol.382)
季節的条件に左右されない通年稼働型の農業のあり方を模索する
株式会社秋田ニューバイオファーム
(vol.381)
人と人をつなぐのが「媒体業」情報誌発行から多面的展開を模索
有限会社エンカレッジ
(vol.380)
顧客の要求への対応能力の高さでマンション向けドアの有力企業に
株式会社田代製作所
(vol.379)
世界シェア6割を達成した高い開発力と技術力を新分野に生かす
宮腰精機株式会社
(vol.378)
創業140周年の老舗企業意欲的な商品開発や営業展開が持ち味
株式会社浅利佐助商店
(vol.377)
微細加工で国内トップクラスの技術を誇り取引先からの信頼も厚い
大東精機株式会社
(vol.376)
林業と鉱業の現場で培った実績と技術を次の時代の事業展開に生かす
戸田鉄工株式会社
(vol.375)
制作物の受注にとどまらず顧客事業の伸展までを考えるデザイン会社
株式会社バウハウス
(vol.374)
ターボチャージャー部品製造に特化し世界シェア50%を堅持する
秋田青木精機株式会社
(vol.373)
幕末創業の老舗菓子舗が直面した現代的テーマを新事業に据える
株式会社くらた
(vol.372)
クレームゼロの製造技術で国内外大手企業から厚い信頼
エヌピーエス株式会社
(vol.371)
スタートは小さな町工場、今では世界規模の事業に
株式会社ファーストカスタム
(vol.370)
公益財団法人
あきた企業活性化センター
総合企画部 総務企画課
〒010-8572 秋田市山王三丁目1番1号 Tel.018-860-5603 Fax.018-863-2390